vs サイゼリア 「全メニュー 下さい!!」「全メニュー 下さい!!」
代表の宮下です。
はち切れんばかりの胃袋。それでも食べ続ける限界への挑戦。そこから生まれる感動のストーリー。
ファン待望の食いしん坊の挑戦が、またまたやってまいりました。
実は1ヶ月前に開催したにも関わらずご報告が遅れました。すいません。。。
「またやってんの!?」と呆れる方々、「僕も、私も、挑戦したい!」とヨダレを垂らす腹ペコ青虫の方々、に支持され、松本経済の活性化にも繋がっているとの呼び声も高いこの企画。
「全メニュー下さい!!」とは、服屋でいう「ここからここまで下さい」と、肩を並べる最強の言葉。
その名の通り、そのお店の全メニューを注文するという夢のある挑戦です。
「全メニュー下さい!!」にリニューアルしてから第3弾となる今回の戦場は、、、
全国に名を轟かせるイタリアンレストラン界最強の重鎮『サイゼリア』
“サイゼリア全メニュー制覇”というのが検索ワードに出てくるほど、全メニュー注文の王道中の王道。
「全メニュー下さい!!」を今後も継続していく中で(継続する気・・笑)、この王道を通らないわけにはいかない。だけれど王道をただひた走るなんてことはしたくない!
そんなわけで、
サイゼリアの「全メニュー “2つずつ” 下さい!!」
に決定。
その場で全メニューを2回制覇するという大技。もはや意地。1週食べたものがまた1週戻ってくるという正夢状態。
まず1週を食べれるのかも分からないのに、、
もはやSeltieの連中は馬鹿なんだなと思っているはずの、総勢26名(22名の方とSeltieスタッフ4名)の参加者がサイゼリア松本中央店に集結。
(お忙しい中、わざわざご都合をつけてくださり誠にありがとうございます)
この日の為に、事前にサイゼリアの店長さんと打ち合わせをして食材を用意していただき、人員も増やしていただきました。(スタッフ宮澤の頑張り)
いきなり26名で行って全メニュー2週下さいなんて無茶振りはしません。笑
※画像数が多いです。ゆっくりお楽しみくださいませ。(Blogを書くのに3〜4時間要しました・・汗)
2017年3月24日(金) 19:00〜20:00頃
初めましての方々も多く、まだ固い雰囲気の皆様方。






僕のしょうもない挨拶をさせていただき、

テーブルに1人1品ずつ到着したところで、

「全メニューいただきますっ!!!!」
ついにサイゼリアとの戦いのゴングが響き渡りました。
前回と同じく、サイゼリアのロゴマークにちなんで、グリーンがドレスコードになっています。こういうのも服好きが集まる良いところ。。



・・・と、ここで全メニューを2週制覇するという、もはや謎の行為を達成する為に集まって下さった22名様を順不同でご紹介。(時系列はバラバラです。Seltieの4名は除きます)

(2)2回目の参加、パイセン
(3)2回目の参加、コマツさん
(4)初参加、リナちゃん
(5)2回目の参加、イズミちゃん
(6)2回目の参加、タクミくん
(7)2回目の参加、ホンダくん
(8)県外からの初参加、イズミくん
(9)2回目の参加、ミサキちゃん
(10)初参加、ハルナちゃん
(11)初参加、リョウタくん
(12)2回目の参加、アスカちゃん
(13)初参加、アジサワさん
(14)初参加、チアキちゃん
(15)2回目の参加、コウキくん
(16)初参加、ハルミちゃん (なんでラムネ食べてるの?笑)
(17)2回目の参加、ダイチくん
(18)全参加のタカヤマさん (グリーンピースのお皿2週平らげ!)
(19)初参加、アヤナちゃん
(20)初参加、リョウくん
(21)2回目の参加、ナオキくん(左)と、(22)2回目の参加、ヨシカワくん(右)
に当店スタッフ4名の、総勢26名で挑みます。
まぁいつもの如く、初めは意気揚々。余裕。楽勝。





サクサクと積み上がるお皿たち。

前回同様、1週目はこの企画があっという間に終わることを予感していました。
皆が食って食って食いまくるんですもの。












どんどんと積み上がるお皿。
早々に終わる気配。。










合コンではありませんが、席替えを実施。せっかくの機会なので。
そして、このあたりから雲行きが、、、
なんてたって1回食べたメニューが再臨するんですもの。




前半の空気が嘘のように。そして「こっちのテーブルはいっぱいだからあっちに!」「いやあっちが少ない!」「こんなにあるんだけど!」のメニューをたらい回す争い勃発。(これもあるある)
人間は余裕がなくなると争いを始めます。
そう、ここは戦場。
敵はサイゼリア。しかし仲間同士で争う。そんなイタリアの戦場。



(奥の)スタッフ宮澤の接客業としてはNGの面。笑 怒ってんの?




そんな中、ぷるぷるのコーヒーゼリーに歓喜したり、

この段階でお腹が減っていると、ステーキを貪る勇者の一撃があったり、



めちゃくちゃ余裕な女子がいたり、(どんだけ食うの?)




デザートは別腹なんだろうな、というみんなの力で、

(ギリギリ)完食







ごちそうさまでした!!
ありえない戦場の光景。
(ご好意でお皿は片付けないでもらいました)




「見てみて〜!このレシートの長さー!」と騒ぐ父親。
※金額とメニュー数は最後に。

気が付けば11時過ぎで3時間くらい食べていました。
完食出来るのか出来ないのか、苦しい、限界、私はまだイケる、俺もまだイケる、そんな26名の様々な胃袋が一堂に集まって達成した2週制覇。
1人じゃできないことも人が集まれば出来るってすごいなと実感。(泣)
食べる楽しみに感謝。コストパフォーマンスに優れたサイゼリアに大いに感謝。
王道を制し、達成感に浸っているのもつかの間。。。
全メニューをいただくという夢のようなことは定期的に言い続けたい。(アホ)
次回、
<2017年夏頃に開催決定>
vs 更なる膨大なメニューを誇る
大手チェーン
「全メニュー下さい!!」
いつもやる日が近づくと憂鬱になります。(アホ)
次回は30名予定です。
1〜3回目にご参加の方々にいち早くご連絡致します。是非ご参加を宜しくお願い致します。(汗)
この度はお集まりいただきまして本当にありがとうございました!!!
おしまい。
PS、お揃い。

PS、3人で食ったから。(風)

PS、この企画にご協力いただいた松本中央店の店長ナンバさん。本当にありがとうございました。

PS、戦利品。全て2コがミソ。




メニュー数は、77品×2コの154品完食。(メニュー数は店舗によって違うそうです)
Seltie 宮下 慎司
vs くるまやラーメン 「全メニュー下さい!!」
宮下です。
はち切れんばかりの胃袋。それでも食べ続ける限界への挑戦。そこから生まれる感動のストーリー。
ファン待望の食いしん坊の挑戦が、またまたやってまいりました。
「またやってんの!?」と呆れる方々、「僕も、私も、挑戦したい!」とヨダレを垂らす腹ペコの方々、様々な方々に支持され、松本経済の活性化に繋がっているとの呼び声も高いこの企画。
「全メニュー下さい!!」
服屋でいう「こっからここまで下さい」と、肩を並べる威力を放つこの言葉。
その名の通り、そのお店の全メニューを注文するという夢のある挑戦です。
今回の舞台は、全国で約200店舗を有するラーメン界の”味噌ラーメン”「くるまやラーメン」

何度も何度も挑戦していると、もう想像するだけでお腹がいっぱいになるのでもはや何の企画なのか分からなくなるほど。僕は朝からまったくお腹が減らないという事実。。。
それはさておき、「ラーメンは前菜です」と豪語する、総勢21名の猛獣たちが各自現地に集合。
その様子はまさに猛獣がひしめくサバンナ。
2016年11月23日(水/祝) 20:00頃


「肉フェア・・・こやつも胃袋におさめるのか・・」
どのメニューにしようか選ぶとか迷うとかはありません。
全メニューとは夢であり、そして過酷な物語。
事前にチェーン店の取締役の方と打ち合わせをさせていただき、当日も念入りに全メニューをどのように提供をしていただくか相談。
戦いですからね。フェアでないと。21名の猛獣と言えども一応人間。ピーポーなわけです。
※今回の「全メニュー下さい!!」はランチの提供はなし(夜なので)。トッピングが1つしか変わらないものはくるまやラーメン様のほうで、1メニューとカウント。もちろんサイドメニューやお子様ラーメンは含み、全47品で全メニューを網羅すると決定。
『ラーメンってそんなに食えるのか?(僕は今お腹減ってないんだけど・・)』と47という数字を聞いた瞬間に、日本地図の話をしているのかと疑いました。
そんな全メニューとの戦いです。



「全部食べるんですか?」
「はい、全メニューです」
(過去に苦しい経験のある)僕らの心配とは裏腹に、意気揚々とした各メンバー。
(せっかくの機会なので、各メンバーのお席はこちらで決めさせていただきました)
お客様同士はほぼ初めましてですが、目的が1つならばピーポーとピーポーはすぐに仲良くなれるものなのですね。




ちなみに今回はくるまやラーメンのカラーに合わせて「レッド」のものを身につけていただくのがルール。皆様、服好きですのでそういうのも大事かと。
厨房は大忙し。
この日の為に人員を増やしていただきました。(感謝)

風船作りも懸命。(あとでもらえるのか期待が膨らむ)


まずは1人1品揃ってから・・・・
せーの・・・・


「全メニューいただきますっ!!!!」
ついに戦いのゴングがこのくるまやラーメンに響き渡りました。




ちなみに、全メニューを大人数で食べてしまったらそれはフェアじゃありません。ギリギリ食べられるか食べられないかの戦いをしたいので当初は25人程度で行う予定でした。
果たして21名で47品食べられるのか・・・・?
まずはご参加いただいた皆様をご紹介させていただきます。

前回も果敢な食べっぷりで皆を引っ張ってくださったタカヤマさん。

初参加でぐいぐいと空いたお皿を積み重ねるイシザワさん。豪快です。

前回も穏やかで優しくて皆を和ませてくれたチカちゃんは今回も参加。

仲良しなアス(カ)ちゃんとイズミちゃんも参戦。

服にも熱いダイチくんが熱いラーメンを。激熱です。

陽気なホンダくんは相変わらずのテンション。

ラーメン屋でバイトをしているのに違う店のラーメンを食べさせられるコウキくん。すまん!

このレザーを着てこの食いっぷりってヤバいです!コマツさん!

クールで、でも話すと優しいミサキちゃんもラーメンを食らいに。

みんなの先輩。別に先輩ではないけどみんなの先輩。パイセン。

真っ黒なオシャレピーポーのヨシカワくんも仕事終わりに戦場へ!

ANREALAGEいくつ持ってんの?ってくらい服歴も長いサクライくん。

タクミくんも最近服に激アツ。僕の分までいっぱいラーメン食べてくれてありがとう!笑


なぜだ!なぜだ!ナオキくんの写真が少ないぞ!僕のせいだ!(なので2枚)

前回ラーメンTシャツを着ていたので今回も絶対に着てくると予想していたらロシア旅行楽しんできました風なトコちゃん。

ミヤタくんも赤に身を包んで参戦。熱いっす。
この計17名様に、
僕たちスタッフのミヤザワ・ヤマシタ・オオツキ・ミヤシタを足した総勢21名で、くるまやラーメンと戦ったわけです。
・・・・皆様、気が付きましたでしょうか?
21名って多いです。。今までのBlogとは比べものにならないくらい編集が大変です。(ここまでくるのに数時間要しました。)
食べてる写真が皆さんあるかと思ったら、結構なかったりで写真がバラバラですいません。。
本当はもっとお客様を紹介したいのですが、先を急ぎます。。
はじめは和気あいあいと進み、途中で首が曲がってしまう症状や女子会が開催されるのが(前回参照)通例。
しかもラーメンは伸びますので時間が勝負。
皆さん、ぐいぐいと食べる。
もはや早食い。







どんどんと積み上がるお皿。
スープは飲まなくていいルール。店員さんがスープを綺麗にしていただきお皿を積み上げて下さいます。
やっぱり大勢のピーポーの力はすごい。


『みんながお腹がいっぱいになり出したら悲惨だろうな・・・・戦場が伸びたラーメンで埋まる・・・』
経験者はそういう嫌な気配を感じながら1杯で満腹。(すでに限界を感じている図。)

みんな大好きお子様ラーメンにはおもちゃ付き。

ど・れ・に・し・よ・う・か・な〜?

いやっほーい!

ロシアなトコちゃまにもお子ちゃまラーメンが。

これがいいかな?これがいいんじゃない?

もうどれでもいいんじゃない?ロシアに行ってきた時差ボケなの?

ロシアからお姫様に。

えっ?で、このラーメンなんだっけ?

そんなこんなで空いたお皿は積み重なり、「あと2杯で終わりですけどお出ししても宜しいですか?」とのお声が。
『んっ・・・もう?早くないか・・・?』と逆に心配に。
続々と食べ終わる勇者たち。



勇者たちの顔には笑みが。
「まだこれからなんだけど。」
「えっもう終わり?」
「まだ食べられるんですけど」
しまいには勇者たちから愚痴が。。
『あれっなんかいつもと違うぞ。』僕は勘付きました。
この猛獣たちは戦いを楽しんでいる。
しかも圧倒的に。
苦しい顔の写真が1つもない。
ここは戦場じゃなかったのか?




パイセンの溢れんばかりの笑顔。(スタッフ撮影によりどういう写真なのか不明)

実はおもちゃがお揃いだったのか、2人の溢れんばかりの笑顔。(スタッフ撮影によりどういう写真なのか不明)

『おかしいぞ。これはなんかおかしいぞ。』
そんなことを思っているうちに、、、
戦いから1時間も経たずにフィニッシュ!!!!


全メニュー47品を平らげました。
「まだこっからもう一周いっとく?」
「デザート食べたくない?」
「ドリンク飲まない?」
「全然余裕なんだけど?」
続々と聞こえる不思議な声。
サバンナに響く猛獣たちのあくび。
「足りなかったみたいですね」と、店員さん。
みんなで苦しみを分かち合う予定が・・・・。
苦しい人は誰もおらず、みんなで楽しくラーメン食べに来たみたいな・・・。



アイスを食う始末。。。寒いのに。
どんだけラーメン足りなかったんだ・・・。


スタッフ宮澤も、スタッフ大槻も、写真が少ないですがきちんとおりました。


男性が多いとこんなにも違うんだなと、苦しみが少なくて完食出来た嬉しさと同時に、あまりにも予定通りにいかずにショックを隠しきれず。
全メニューのお会計はこちら。

今回はこんなに平和で楽しく終わりましたが、これでは面白くありません!
(苦しむ顔が見たいわけではありません)
死ぬか生きるかそんな壮絶な戦いをしたい!!
(僕は全然食えないけど)
そんな戦いを皆さんとともに制したい!!!!
(そうですよね!?)
そんなわけで次回、急遽日程を変更。
<2017年3月に開催決定>
vs 膨大なメニューを誇る大手チェーン
「全メニュー下さい!!」
次は血を見る戦いが待っているかもしれません。
想像しただけでお腹いっぱい。
乞うご期待。
食事を楽しめる日々に感謝。
くるまやラーメンのボリュームと味に拍手。
丁寧にご対応していただき、ご協力してくださったくるまやラーメンの皆様に感激。
ごちそうさまでした。
お集まりいただいた皆様、お忙しい中、本当に本当にありがとうございました。
(前回、今回にご参加いただいた方には、次回もいち早くお声掛け致しますので。笑)

おしまい。
PS、こんな企画を続ける気が満々ですいません、、
それはさておき、今日はラーメンで決まりですね!!
Seltie 宮下 慎司
明日の営業終了後、「全メニュー下さい!!」第2戦開戦!
宮下です。
はち切れんばかりの胃袋。それでも食べ続ける限界への挑戦。そこから生まれる感動のストーリー。
当店のBlogの中でダントツで人気である食いしん坊の挑戦企画。(当店は服屋です)
2016年6月に新シリーズとしてリニューアルして始まった暴挙、
「全メニュー下さい!!」
その名の通り、そのお店の全メニューを注文するという挑戦。(※ちなみにアルコールとかの関係でドリンクはメニューには加えないようにしています)
前回は、「はなまるうどん」の全メニューを総勢11名で完食。→ドラマはこちら。
無事に勝利したわけですが、僕らはより高みを目指して挑戦していかなくてはいけません。
有名な登山家が残した言葉「Because it’s there.」(そこにそれがあるから/そこに山があるから) だと思うのです。
メニューがあるのならそれを全部頼んでみたいのです。
明日5ヶ月ぶりに開催する第2戦の舞台は・・・・・

全国で177店舗(9月末時点)を有するラーメンチェーン店「くるまやラーメン」
「えっなんでくるまやラーメンなの?」と思われるかと思いますが、
確かに有名ラーメンチェーン店は数多くありますが、くるまやラーメンはなんといってもメニュー数が多い!!(ボリュームもあります)
メニュー数が多くないと数十分で終わってしまい、その後自宅で夕飯を食べるという怪奇現象を自作自演する羽目になりますので、メニュー数の多さが大切なわけです。
今回は総勢21名で、50品以上ある全メニューを平らげます!
この(松本市の)チェーン店の取締役さんは「こういう挑戦される方は初めてです」とのことなので、逆を言えば全メニューを1組に提供されることも初めてなわけです。
お互いにとっての初挑戦です。良い戦いになりそうですね。(笑)
大人になればなるほど挑戦はしなくなります。
自分の限界も分かっているから無茶もしない。
そのお店の全メニューを頼もうなんて考えもしない。
でもそこにメニューがあるのなら、それをぜーんぶ頼んでみたい。
そんな子どものような、夢のようなことを何回何回も言ってみたい。
1人では出来なくてもみんなとでなら出来るはず。
食べられる幸せ、お腹いっぱいの時の苦痛、全て食べ終えた時の達成感、それをなぜか服が好きな人とが集まって共に感じる。
誰もやろうとしないことをやる、そんな服屋でないと!!
戦いの結果は後日。
(僕を除く)20名の皆様、明日の夜は何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。
PS、ちなみに申し上げると、僕最近全然食わないので。(爆笑)
・・・いや失礼致しました。もちろん頑張ります!!
Seltie 宮下 慎司
















vs はなまるうどん 「全メニュー下さい!!」
宮下です。
はち切れんばかりの胃袋。それでも食べ続ける限界への挑戦。そこから生まれる感動のストーリー。
ファン待望の食いしん坊の挑戦が1年数ヶ月ぶりにやってまいりました。
Blogをご覧になった方々が「僕も、私も、挑戦したい!」と実際に挑戦され、松本経済の活性化にも繋がっているとの呼び声も高いこの企画。
第7弾となる今回は、遂にとんでもない暴挙に出ます。
新シリーズ
「全メニュー下さい!!」
泣く子も黙るこの言葉。
その名の通り、そのお店の全メニューを注文するという命を懸けた挑戦です。
(※ちなみにドリンクはメニューには加えていません。今後、アルコールを提供されているお店にてチャレンジした場合に年齢制限、強いや苦手が出てしまうので・・)
今回の舞台は、”うどん界のはなまるまんまる大満足”こと「はなまるうどん」


うどんを鼻から食べると豪語する、総勢10名の腹ペコ青虫たちが松本筑摩店に現地集合。その様子はまさに蜜に群がるカブトムシのよう。
いよいよ戦いの火蓋が切られました。
・・・・・・・・・
2016年6月17日(金) 19:00すぎ
はなまるうどんはセルフサービス。
事前に電話で全メニューを頼むことを伝えてありましたのでお会計は最後にまとめていただきました。まずはサイドメニューを片手にうどんを飲み干す作戦で。


こちらに記載のメニュー+サイドメニューの挑戦。綺麗にまとめられたメニューを見ると簡単じゃんと誰もが思うはず。(僕は思った)

蟹坊主(前回参照)ことスタッフ宮澤は、完全に狙ってきたのか、まさかの鳥坊主で参戦。「うへへへ、僕うどん食べたことないんです〜うへへへ」と大嘘をつき周囲を凍らせる画。(言ってない)

まずはサイドメニューとうどん1人1杯以上分を並べる。ちなみにうどんは全て「中」の大きさ。中=2玉。
10人も揃えば好き嫌いもやっぱりあるので、1人1人食べられるものから選んで、、、、

「全メニューいただきますっ!!!!」


和やかに意気揚々とスタートしたこの挑戦。(この空気を記憶しといて下さい)

すかさず次の注文を頼みに行く鳥坊主(にわとり)とひよこ達。

お待たせ〜!お待たせ〜!と女子が喜ぶサラダうどん。でかい。見ただけで満腹。
っと、ここで今回挑戦する10人のメンバーのご紹介。

いつも優しく穏やかなちかちゃん。

前回も挑戦してくれたおてんば娘くみちゃん。

うどんとラーメンの区別がつかずにとりあえずラーメンTを着てきたとこちゃん。

目の前のうどんを続々と消化する、頼れるリーダーたかやまさん。

スタッフ宮澤改め、鳥坊主こと鳥。

餌をもらい、

白目になってひるむ楽しそうな鳥。

ミンティアを食べ、youtubeを見ながら丼を食す奇女、えみちゃん。

スタッフ大槻改め、おにぎり女、握り飯。

スタッフ山下改め、マヨネーズが・・マヨネーズが・・・とマヨネーズにやたらと苦戦していた食用植物油脂。

スタッフ白澤改め、こんなときにも女子力高めを忘れない、でももしかしてその帽子がジャムおじさんの帽子の形に似ているかもしれないジャム女。


満腹の為のめまいなのか、病気(メニエル)の為のめまいなのか、全然分からず体調が悪かった大馬鹿者、マンプクメニエル大馬鹿者。
総勢10名で全メニューに挑みます。

うどんは胃の中で膨らむのか、食べた後にどんどんと苦しくなります。そして、その胃の中の膨らみはどんどんと怪しくなる雲行きのごとく・・・。


釜揚げうどんを持ってきてくれたとっても親切な店員さん。満腹のところに持ってこられると「なんで持ってきたの・・」と殺意が。(頼んだのは自分たち)
店員さん:「頑張って下さい」
みんな:「・・・・」(必死)


カレーのボリュームに絶望。

食べることが正義。
首が斜めになってしまう病に次々と感染。







始まる内戦。いらないものはとりあえず人にあげる。



。。。


始まる女子会。

誰も手をつけないどんぶり。

楽しい女子会。

レモンを片手にうどんをすする食用植物油脂。


楽しい女子会。(箸を握りなさい)

箸を折る怪力。


北海道フェアの丼を前に佇むたかやまさん。(この時点でうどん3杯+おにぎり等を消化。(誰よりも一番食されてる))

寝る始末。(おいっ!)

怒る握り飯。

「握り飯はまだ食べるのかぁ・・」と引きつるとこちゃんとカルボナーラ。


まもなく閉店時間。
「もう終わりだ・・・・」
誰もが負けを確信し、希望を失ったそのとき、
怪人ひびちゃん登場。30杯食うと豪語。(なんでもいいから早く食べて)


本来はこのように美味しそうなうどんが女子会のせいでカルボナーラのようになり、

でも、それを関係無しに食べ進める姿はまさに生けるダイソン(掃除機)。

ダイソンの吸引力を目の前に動じない負傷者。
最後は、


おてんば娘が美味しいところを全部持っていって完食!!


何杯食べたのでしょうか・・・もう数えてもいません。
うどん全品、セットの丼、おにぎり、サイドメニュー、ライス単品・・・店内で提供されている全てのメニューを完食。
総勢11名での戦いはなんとか無事勝利という形で幕を閉じました。
ちなみに全メニューで一体いくらになったのか、お会計が気になりますよね?(答えは一番最後に)
今回お忙しい中お集まりいただいた、たかやまさん・ひびちゃん・ちかちゃん・とこちゃん・くみちゃん・えみちゃん、本当にありがとうございました。
苦痛を共に出来た喜び、忘れません。
鳥・ジャム女・食用植物油脂・握り飯もみな頑張りました。
次回は2016年11月〜12月か2017年6月に更なるメニュー量のお店に挑みます。
食事を楽しめる日々に感謝。
はなまるうどんのコストパフォーマンスに拍手。
清潔な店内、丁寧な店員さんに感激。
ごちそうさまでした。

おしまい。
Seltie 宮下 慎司
答え:13,950円
↑すごいコストパフォーマンスですよね!15,000円持って皆様も今すぐチャレンジ!
vs ビッグパフェ 戦!!
宮下です。
BLOGを以前よりご覧下さっている方々は嫌でもご存知の通り、2011年に「マクドナルド一体いくつ食べれば満腹になるのか?」という僕のどうでも良い疑問から始まったこの食いしん坊企画。
数々のトラウマと苦しい思い出を残し、大好物が大好物でなくなるという人間の心情を描いた非感動ストーリー。
1年と数ヶ月を経て、帰ってまいりました。
以前の第5弾で企画は終了し、企画を改め、やり直そうと思ったのですが誰からもお誘いがありませんので(笑)、勝手に第6弾となります。(ちなみに今回はゲストがいますので☆)
そんなわけで、ファン待望の食いしん坊による挑戦の第6弾の幕開けです!
vs すき家 戦!!
遂にやってまいりました。
(ライトは不可、小盛り、大盛り等はしない)
豊富なメニューがございますが、どれを頼んでもOK。
サラダや飲み物、デザート、お味噌汁等のサイドメニューは
これをもってこの企画は終了し、根本から見直す事に致しました。
まず白澤は女性としてはすごい食べます。ただ3杯目はすごい残しぶり。
宮腰は普通に食事しにきたくらい、全然食わない。。みそ汁飲んでないし。
僕も残してしまったのでなんとも言えませんが・・・
やっぱり根性が足りないんですよね。食への愛情にも欠けてる。
そもそもどうして根本の食への配慮が出来ていない戦いをしてしまったのか後悔しました。
残したものを食べて下さる方がいればこの企画は成立するわけですので、
※基本的に私宮下は必ず戦います。
※数ヶ月に1回しか開催致しません。日程が合わない場合が多々ございます。
※面白そうな企画以外は一切致しません。判断はこちらでさせていただきます。ご了承下さいませ。
※本気で食べまくる(フードファイター)方のご応募はご遠慮下さいませ。あくまでも戦いとして成り立つ事を前提としてお考え下さいませ。
※BLOGには全てを嘘偽り無く記載致します。予めご注意下さいませ。
※食への愛、感謝があることが前提条件となります。
第6弾、改め
新第1弾での戦いをご期待下さいませ。
まずは、今日皆さんで「すき家」の美味しい丼をご堪能下さいませ。
長々ありがとうございました。
PS、それにしても牛丼280円でこのクオリティはやっぱりすごい。
Seltie 宮下
かっぱ寿司に貢献したあの企画が久々の登場です。結果は明日!
こんばんは、宮下です。
Seltieのblogは入荷情報がメインで、ブランドの紹介をたまに、出張日記や全国SHOP巡りのblog、そして情熱的な暑苦しいblogがあり、という感じでございます。
しかしながら、当店には1つ不可思議なblogがございます。
「大食い」と言いたいけれど、僕達にそんな力はない。そんなに食えない。
上には上がいるのはもう知っているんです。
だけど「小食」なんて言いたくない!そこで「食いしん坊」を採用!
良い言葉!!
不定期に開催しては好評だったこちらのblog。
そして1年ちょっと前に開催した『Seltie(宮下&白澤)』vs 『かっぱ寿司』 戦。
こちらがかなりの好評で巷を賑わせ、
blogをご覧になった方々が全国各地で自分との戦いを開催し、かっぱ寿司の売上に貢献したのはまぎれも無い事実。(これは本当)
開催した方は「お寿司」という食べ物について深く考える事にもなった、まさに食の教科書=Seltie blogとも言っても過言ではないくらい。(いや過言)
(そもそも当店服屋)
かっぱ寿司のCMにSeltieが起用されるんではないかと日夜ヒヤヒヤしていましたがまったく来ませんので(当たり前)
1年ちょっとの時を経て、Seltieは新たな戦いへと赴くのであります。
今回の戦いは・・・・・・・
遂に禁断のお肉系へと足を伸ばします。
これまた熱い戦いになりそうですね。
決戦はまさかの今夜。(・・・これからです)
今日はしかもまさかの土曜日・・・・
すき家様の店内の迷惑にならないように静かに開催します。。。(笑)
それでは、ルールをご説明。
豊富なメニューがございますが、どれを頼んでもOK。
しかし、「並盛り」以外は頼まない。(小盛り、大盛り等はしない)
サラダや飲み物、お味噌汁はどれをいくつオーダー(おかわり)してもOK。
それであなた一体、すき家の並盛り何杯食べれるのさ!? の戦い。
そんなわけで戦ってきます。
まずは挑戦者にインタビューを。
Q:「何杯が目標ですか?」
宮下:「5杯以上です」
白澤:「3杯です」
宮腰:「2杯です」 ←おいっお前!!!
結果は明日。
明日のblogを乞うご期待!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Seltie 宮下
vs かっぱ寿司 戦!!
白澤も順調。ぱくりの図。
ちなみに目標は宮下が30皿、白澤が20皿。制限時間はジャスト2時間。
新幹線は来ては帰り、
来ては帰ります。
開始15分。
余裕っす。
ストックにある魚全部持ってこいやーと言いたいところ。(大嘘)
『のどが乾きました。』
うむ。お茶では物足りない様子。オレンジがなる木ごと持ってこいや〜と言わんばかり。
働く新幹線。いえ、新幹線様。寿司を運び続けて下さります。
ずわいガニの寿司のスタイリングに一瞬たじろぐ場面も。
途中経過。
この時点でお腹はまだ全然余裕なのですが、お寿司(酢飯)に飽きるという贅沢な悩みが発動。現代人が抱える一大疾患。
アイスプリーズ!!
私はアイスで胃を下げるという技をついに使用。
このあたりから雲行きが怪しくなってきました。残りは45分。
お寿司を口に入れても、のどを通らない。
そして、白澤が一言「なんだか臭い」
手で食べてないのに、手が臭いと言い出す。もはや恐怖。
ついにおかしくなったかと思いきや、僕も気付いてしまいました。
「臭い」と・・・・。
極限状態が近いあまり第6感が敏感になっているのか、回転してるレーンが魚臭い。
ちょっと離れても臭い。
いや違う!これは空気が臭い・・・。空気にまでいく6感。
絶対普通には気が付かない魚の臭いにまで敏感になっている。
そして今までは一切気にならなかった、酢飯の「酢」。
この酢が異常に舌に響く。舌まで敏感。
そう、もう何もかもがつらくなってきたのです。
回転するレーンには憤りを感じ、どこ見ても寿司・寿司・寿司ー!!(当たり前)
そして、戦う術を失い元気がない2人。(僕はアイス食って、白澤はジュース)
(寿司食えよ)
ここから、白澤はアイスを2皿平らげ、意地を見せる。
白澤はなんだか面白い話をしていたと思いますが、僕はもう気持ちが悪くて吐きそうで一切耳に入ってこない。
もはや病人。
開始から約2時間。ついに終焉を迎える。
ごちそう様でした!!!!!!!
vs パスタ600g!!
今回で第3弾となる、食いしん坊による挑戦。
GW中にたまたま帰省していたお客様とのお話の中で、
「パスタ500gを食べました。是非食べてみてください。600gを!!」
から始まった今回の企画。
僕、パスタ好き。炭水化物好き。小麦粉大好き。
改めて思うと、今まで300gの茹でたパスタは食べたことはあるけど、その上って家で食った事って一度もないなぁ・・・・。
ちなみにいつも言っておりますが、食えるか食えないかではありません。
何が何でも食う。
残すなんてことは言語道断!!絶対にしてはなりません。
食べ物と自分の胃との大勝負。自分自身との戦いでもあります。
そんなわけで、いざ!!!!
3種類はなんだかフェアじゃないので2種類にて我慢。
束で見ると余裕やんと思います。
全部茹でる。
なんだか給食を作っているおじさん気分。るんるん♪
見事茹で上がると、水分を吸ったパスタは大袈裟な量に!!
1つにはミートソースをぶっかけ、もう1つは明太子を和えるタイプ。
そんなわけで完成!!!!
もはや力士並み。
確実にソースの量が少ないと後悔。。。
そんなわけで黙々と食べるわけです。
ここで思ったのは、もはや食べる事が戦いの為、決して楽しくないということ。
もっと食を楽しみ、感謝すべきだったな・・・と反省。
食べ進め、食べ進めても減らない。
小麦粉のせいか、のどが詰まりやすく、乾くため、水を飲みながらの戦い。
ミートソースの量が少ない為、予想を下回るペース。
見た目で嫌になるので、先に明太子を制覇する。
それでもあとこの量。およそ250g〜300g。
これから腹空かした人が食う量。僕?腹ぺこなわけあるかい!
水を飲みながら、やっとこさ残り僅かに。
ここからが尋常ではないくらい辛い戦いでございました。
もう飽きすぎて、のどを通らない。
決してお腹がいっぱいなのではない。だけど口に入れられない。久々の恐怖。
ギブアップは絶対にしてはならない。
・・・・・・・・
ようやく完食!!!!!
ごちそう様でした!!!!!!!!!!!!!
600gに2種類のソース(量少なめ)はきつい。
500gを1種類のソースで食べたお客様は本当にすごいっす。
結論:600gのパスタを食べる場合は、3種類以上のソースで、たっぷりと。
久々に頑張りすぎました。
この後、あー!!と横になってTVを見る。
ダウンタウンの「ガキの使いやあらへんで!!」が放映。
タイミング良く(悪く)、「腹ぺこ!ハングリードライブ」というものをやっていました。
そこで有名チェーン店「PRONTO(プロント)」が登場。
まさかと思った途端、
じゃこと辛子高菜の和風パスタと小海老のトマトクリームパスタを注文。
パスタを食べている皆さんを見て、嘔吐しそうになり、今の自分にこれは見れんわ!と、目をつぶったら・・・・・そのまま爆睡。
今回も無事勝利。ぎりぎりでした。
以前より確実に衰える胃袋。
さていつまで頑張れるか!?
皆様、お付き合いいただきありがとうございます。またお会いしましょう!!
ばいちゃ。
(総カロリー:ジャスト2500kcal)
今日もパスタイケるぜ的Seltie 宮下
vs ミスタードーナツ 〜花の金曜日〜
3月23日(金)。
そして、食卓へと陳列。
今日のスターティングメンバー。たぶん余裕だと感じる。
左の手前のがカレーパン。あっいえカリーパン。
他、全部甘いもの。。
いざ、実食!!!!!!!!!!!!!!!!
まずは全く甘いもの気分ではない為(笑)、カリーパンを頬張る。
でも、決して全部は食べない。
9:1(甘いもの:しょっぱいもの)の為、ここでカリーパンを完食したら自爆の為。
配分も計算。これはあくまでも胃との勝負。
それから、ハニーチュロ、ゴールデンチョコレートと口を動かす。
そして、ある事に気付く、アゴが痛し・・・。
もちもちしたドーナツは咀嚼が多い。でもどれも美味い。
そして、ある重大な事に気付いてしまう・・・!!
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
全然甘いもの気分じゃない・・・・。
じゃーてめぇなんでドーナツ食うんだよ、と怒られそうですがしょっぱいものがカリーパンしかないとは思わなかったんだもの。
とりあえず困る。
食べようと思えば食べれるんだけど・・・・・これでは美味しく食べれない。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
考えた末、
このタイミングで家にあったレトルトの麻婆丼とビール投入!!!!!!!!!!!
おりゃっ完食!!!!
ドーナツ総カロリー:2339キロカロリー
麻婆丼:約300〜400キロカロリー
ビール:知らない
お腹いっぱーーい。ご馳走様でしたーーーーー。カロリー実は少なめ。女性の味方。
思ったのはドーナツはあくまでもスイーツ。
夕飯で食べるにはしっかりとしたご飯もの食べてからが良し。
10個自体は余裕♪でもアゴ痛し(しつこい)
胃を見事に懲らしめました。
そんでもって〆は大好物の
次は、どデカい丼との勝負!
乞うご期待!!
・・・こりゃ長生きはしないな(笑)
Seltie 宮下
襲来 〜食事編〜(完結)
こんにちは。
先日書きました本当にどうでも良いBLOGもついに完結を迎える事となりました。
何の事やら?って御方は是非こちらをご覧下さい↓ (お暇な方、限定です)
でもこの戦いは、食えるか食えないかではなく、マックを腹一杯にそして美味しく食べられるのかという胃袋との対話です。
食えるのは当然。食えないのに注文するのはドナルド先生のお説教。
そして食い始める。実食。
まずはBIGマックから。
そして冬の定番、グラコロは熱々のうちに。
そこからのチキンフィレオ。
からのBIGマック。
〆はてりやきで。
終始、ポテトはつまみながら。
ちなみに総カロリーは、3657キロカロリー。
・・・・結果、
もちろんご馳走様でした。
戦いの結果、わかったのはBIGマックのボリュームはかなりあるなと。
2個目のBIGマックは効きました。
〆のてりやきは、しんどかったですがやっぱり美味しい!
あの濃厚なソースを見た瞬間に若干イラっときてしまいましたが(頼んだのは自分(笑))、美味い!と一言目に出てしまう攻撃力。
さすがジャパニーズソース!!
あと食べるなら3個がちょうどいいかなって見解です。
あとサラダでちょっとさっぱりしたかったです。
それから、パンのせいなのかあとから来る、より一層の満腹感は苦手です。
ピザを腹一杯食い過ぎた後の、もう今は何も食べてないのに胃がさらに悲鳴を上げ、その後もう何もする事が出来ないくらいの超絶睡魔が来る恐怖を思い出します。
よく焼き肉を腹いっぱい食べた後に、当分肉はいらないってなりますが、マックは正直今日も全然食えます。
もーいらなーいってならないのもさすが!恐れ入りました。世界のフード。
帰宅後、大好きなアイスを食べ、
皆様、お付き合いいただきありがとうございました。
襲来 〜構想編〜
